この投稿は一部フィクションを含みます。実在の人物及び団体とは関係ありません
この記事では、シングルマザーが親と同居したら手当はもらえるのかを紹介していきます!
離婚したら、まずは実家に戻る人も多いんじゃないかな?
でも、シングルマザーが親と同居すると手当がもらえないことも。
ゆなも親と同居してもらえない手当があったの
でも、すべての手当がもらえなくなるわけじゃないよ!
「私は実家に戻るから、手当が何ももらえないかも…」
と不安になっている人の参考になったら嬉しいな♪
親と同居していても、シングルマザーが使える支援制度も一緒に紹介していくね♪
離婚後実家に戻っても、いつかは子どもと暮らしたい!という人もいるんじゃないかな?
子どもと暮らすときの家計が不安な人は、お金のプロに相談してみて!
ゆなのおすすめはほけんのぜんぶ♪
ほけんのぜんぶでは、お金周りのことがお金のプロに無料で相談できるよ◎
今すぐ予約したい!という人はここのボタンから無料相談の予約をしてね。
シングルマザーで親と同居すると手当はもらえる?
シングルマザーが親と同居することで、もらえない可能性がある手当は『児童扶養手当』
昔は母子手当って言われてたよ
ただ、この手当は同居してもらえる場合ともらえない場合があるの!
記事を読んで、自分がどっちに当てはまるか考えてみてね♪
ちなみに、「親と同居したけど、いつかは1人で生計を立てていきたい!」
「アパートを借りて、子どもと生活するのにどのくらいお金がかかるんだろう…」
と思ってる人もいるよね。
ゆなも、今は実家をでて娘ちゃんと2人暮らしだよ♪
そんな人は、ほけんのぜんぶでお金のプロに相談してみて!
相談できることは保険のことだけじゃなくて、家計や貯蓄プランの相談までできちゃうの!
しかも、何度でも無料でお金のプロに相談できるよ♪
将来的に実家を出る予定の人は、下のボタンからお金のプロに無料相談してみて◎
児童扶養手当とは
父または母と生計を同じくしていない児童が育成されるひとり親家庭等の生活の安定と自立の促進に寄与するため、該当児童について手当を支給し、児童の福祉の促進を図るもの
引用|こども家庭庁|「児童扶養手当について」
つまり、ひとり親が育てている子どものための手当ということ。
児童手当とは別物だよ♪
児童扶養手当は、所得の限度額によってもらえるかが変わってくるの。
親と同居すると、両親の所得も手当の所得制限として入れられるよ!
児童扶養手当について、詳しくはこの記事にまとめてるから参考にしてね♪
親と同居して手当がもらえる場合ともらえない場合
上記の通り、親と同居すると親の所得も所得制限の対象になるの。
所得制限を表にまとめたから参考にして◎
扶養人数 | 全部支給対象所得 | 一部支給対象所得 | 扶養義務者・配偶者・孤児等の養育者 |
0人 | 49万円未満 | 192万円未満 | 236万円未満 |
1人 | 87万円未満 | 230万円未満 | 274万円未満 |
2人 | 125万円未満 | 268万円未満 | 312万円未満 |
3人 | 163万円未満 | 306万円未満 | 250万円未満 |
※以降1人増えるごとに38万円加算
参照|東京都福祉局|「児童扶養手当」
両親の所得は『扶養義務者』の欄になるよ。
両親の所得が自分の所得より高いときは、両親の所得が世帯を支えているとみなされるの。
親と同居するときは、親の所得が236万円を超えると手当はもらえなくなるね
反対に、親よりも自分の所得が高くて、金額が低い場合は手当の支給対象になるよ◎
両親が働いていないか、パートだったら支給対象になりやすい!
両親が年金暮らしで、自分の所得が所得制限内の場合も支給の対象になるよ。
他にも、自治体がシングルマザーと両親の生計が別だと判断した場合も支給対象になるの。
- 住宅の作りが二世帯住宅で、それぞれの世帯に台所・浴室・トイレがある
- それぞれの世帯が公共料金を支払っている
- 税法上、健康保険証上も扶養関係にない
参考|福島市|「認定に関するFAQ」
シングルマザーが使える支援制度と手当
次は、シングルマザーが使える支援制度や手当について紹介するね!
親と同居して生計を一緒にすると、使える制度は減ってしまうことが多いよ。
でも、全部の制度や支援が使えなくなるわけじゃない!
使える制度はうまく使っていこうね♪
シングルマザーが使える支援制度
まずは支援制度を紹介するよ◎
医療費助成制度
医療費を助成する制度は「ひとり親家庭等医療費助成」と「こども医療費助成制度」があるよ。
どちらも親と同居していても使えるよ♪
「ひとり親家庭等医療費助成」は親も子どもも使える制度!
親の治療費も、自己負担額を自治体が支払ってくれるの。
子どもから風邪をもらうことも多いから助かる!
「こども医療費助成制度」は子どもだけを対象にした制度だよ。
子どもの入院が対象になる自治体も◎
保育料負担軽減制度
保育園の保育料を補助してくれる制度だよ。
保育料算定区分 | 施設利用費 | 保育料補助額 | 交付額合計(上限) |
住印税課税世帯 | なし | 67,000円 | 67,000円 |
住民税非課税世帯 | 42,000円 | 25,000円 | 67,000円 |
参考|東京北区|「認証保育所及び認可外保育施設保育料負担軽減補助金」
保育料負担軽減制度は、住民税課税世帯かによって変わってくるよ。
シングルマザーが使える手当
次は手当について紹介していくね◎
住宅手当
18歳未満の子どもを扶養する世帯が使える制度だよ。
総所得によって住宅手当が使えるか決まる自治体が多いみたい!
親の所得が高い人は使えない可能性もあるよ
親の所得が低くて手当が使えそうな人は、ぜひ自治体に確認してみてね◎
参考に、東京目黒区の住宅手当(ファミリー世帯家賃助成)を例にするね!
世帯人数 | 年間総所得金額(上限) |
2人 | 524.4万円 |
3人 | 572.4万円 |
4人 | 620.4万円 |
5人 | 668.4万円 |
6人 | 716.4万円 |
- 月額家賃が5万以上18万円以下
- 家賃の支払いは、申請者本人または配偶者
- 家賃を滞納していない
- 世帯全員が住民税を完納している(非課税者も対象)
- 生活保護を受けていない など
助成額や期間もまとめたよ!
助成額 | 助成期間 | 募集世帯数 |
月額2万円 | 最長3年 | 170世帯 |
目黒区の場合は、ひとり親世帯は当選確率が2倍になるよ◎
手当を使えるようにするために引越しを考える人は、ぜひsnshousingを使ってみて♪
snshousingはLINEで簡単に物件探しができるの!
仲介手数料が最大0円になることもあるよ♪
いつでもお部屋探しできるように、お友達登録しておいてね!
障害児福祉手当
精神または身体に重度の障害がある20歳未満の子どもがもらえる手当だよ。
支給額は15,690円(令和6年4月から)
この手当には所得制限があるから、前年の所得を確認してね。
扶養親族人数 | 受給資格者本人 | 受給資格者の扶養義務者 | ||
所得額 | 収入の目安 | 所得額 | 収入の目安 | |
0人 | 360.4万円 | 518万円 | 628.7万円 | 831.9万円 |
1人 | 398.4万円 | 565.6万円 | 653.6万円 | 858.6万円 |
2人 | 436.4万円 | 613.2万円 | 674.9万円 | 879.9万円 |
3人 | 474.4万円 | 660.4万円 | 696.2万円 | 901.2万円 |
4人 | 512.4万円 | 702.7万円 | 717.5万円 | 922.5万円 |
5人 | 550.4万円 | 744.9万円 | 738.8万円 | 943.8万円 |
参考|厚生労働省|「障害児福祉手当について」
まとめ
ここまでシングルマザーが親と同居したら手当はもらえるのかを紹介しました♪
シングルマザーが親と同居したら、生計が同一とみなされて、使えない手当が増えるよ。
シングルマザーのために、用意されている支援制度もたくさんあったよね!
だから、親と同居を解消したら支援制度や手当がどのくらい受けとれるのかを知っておくのも大切だよ◎
「いつかは実家をでて、手当を使いながら子どもと暮らしたい!」と思っている人もいるよね!
そんな人は、お金のプロに家計の相談をするのがおすすめ◎
ほけんのぜんぶでは、何度でも無料でお金のプロに相談できるよ!
お金のプロはファイナンシャルプランナーさんのこと♪
お金関係の情報を集めるのは難しいから、1人で悩まずプロに相談した方がいい!
子どもとの生活に向けて動き出したい人は、すぐに相談予約してみてね♪
コメント